近年、多くのメディアで取り上げられ、話題を集めている“退職代行サービス”。
高齢化社会という時代背景などにともなって新しく登場した退職代行というサービスは、利用者も年々急増しています。
労働局では、かつては多く寄せられていた“解雇”の相談を“退職”の相談が上回るほど退職について悩んでいる人が多いのです。
退職代行は、退職の意思を本人に代わって会社に伝えてくれるサービスのことで、本人が会社と直接連絡をとることなく退職を完了することができます。
早ければ、依頼したその日に退職が完了することも。
そんな退職代行サービスですが、
“どんな人がどんな時に利用するんだろう?”
“早く退職できそうだけど、デメリットにはどんなものがあるのかな?”
と、気になる方もいるでしょう。
そこで今回は、退職代行サービスの利用するシーンやデメリットについてご紹介していきます。
退職代行サービスを利用するシーンは?

冒頭でご紹介したように、退職代行サービスは、本人が一切会社と連絡をとることなく退職をすることが可能です。
必要な連絡は全て退職代行業者が行ってくれます。
会社と連絡をとる度に、本人にもきちんと連絡を入れてくれるので安心です。
そのため、
会社を辞めたいけど、上司のパワハラや職場が多忙すぎるという理由などでなかなか言い出せない方
退職を伝えたいけど、メンタルが弱く、精神的負担が大きすぎるため言いづらいという方
が多く利用しています。
長く悩んでいる方は、依頼したタイミングによっては即日対応してくれる場合もあるので、早めに相談するとよいでしょう。
また、万が一、会社側から連絡がきた時も、電話に出なくて大丈夫です。
その旨を退職代行業者に連絡すれば、すぐに対応してくれますよ。
何か要望がある時は、事前に退職代行業者に相談しておくとより安心です。
退職代行サービスのデメリットって?

退職代行サービスのデメリットは、大きく2つあります。
お金がかかる
退職代行サービスの利用料は3万円~10万円と幅広く、相場は5万円程と高額な費用がかかります。
すんなり辞められる環境であれば、本来は支払わなくてもよい費用です。
悪徳業者もいる
退職金の交渉(退職金の請求の連絡は退職代行業者でもOK)など本来弁護士しか行えない非弁行為を行う可能性があります。
これは法律違反となるため、依頼したあなたもトラブルに巻き込まれてしまうかもしれません。
また、退職に失敗しても費用が返金されないことも…。
このようなデメリットに見舞われないために、信頼できる業者選びが大切になります。
おすすめは、退職代行EXITです。
退職代行EXITは、業界のパイオニア的存在で依頼実績は1500件以上、退職成功率100%、メディア掲載実績もNo.1と安心できる業者ですよ。
代行費用も正社員は相場の5万円、退職代行EXITの提携する転職専門企業を経由して転職に成功すると費用の全額キャッシュバックサービスもあります。
まとめとして
退職代行サービスを利用してみたいけど、新サービスのため不安が多いという方もいるでしょう。
ですが、今回ご紹介した退職代行EXITなら安心して任せることができますよ。
退職代行EXITは、顧客への迅速な対応にも定評があるため、今すぐ会社を辞めたいという方にもぴったりです。
デメリットにも十分注意しながら、信頼できる業者に依頼してスムーズな退職ができるとよいですね。