現在、退職代行サービスをお考えならコチラ↓
退職代行EXIT(イグジット)はコスパ・内容で高評価です!
労働環境の改善は長年の社会的問題であり、ブラック企業での過酷な労働やパワハラ、セクハラ、モラハラなどに苦しんでいる方も多いのが現状です。
昔は終身雇用が当たり前の時代でしたが、近年では転職するのが当たり前の時代へと変化しつつあります。
ですが、いざ転職を開始しようと思っても、さまざまな事情からなかなか退職の意思を伝えることができない人もいるでしょう。
そこで最近話題になっているのが、退職代行サービスです。
中でも、業界の先駆者とも言われメディア掲載実績もNo.1のEXITは、電話やメール、LINEなどで簡単に無料相談をすることができますよ。
業界の先駆者であるイグジットは、どのような会社が運営しているのか気になりますよね。
そこで今回は、
【退職代行イグジット運営のEXIT株式会社って?事業内容をチェック!】
について、フォーカスしていきます。
退職代行イグジット運営のEXIT株式会社って?

退職代行イグジットを運営するEXIT株式会社は、東京都渋谷区にあります。
元々は、センシエス合同会社という企業名で、岡崎雄一郎さんと新野俊幸さんの共同経営で退職希望の顧客への退職コンサルティングを行っていました。
2018年11月に事業拡大に伴って、現在のEXIT株式会社になったのです。
株式会社への変更による代表取締役も(合同会社では代表社員)、今までと変わらず岡崎雄一郎さんと新野俊幸さんになっています。
「話題の退職代行会社が挑む、日本のビジネス慣習の壁 ~EXIT株式会社 共同代表 新野俊幸氏、岡崎雄一郎氏インタビュー~」取材記事公開しました!https://t.co/SYRNIhkINI
— アスクル みんなの仕事場 (@shigotoba) March 27, 2019
新野さんの自身の退職経験時に感じた辛さや煩わしさをきっかけに、2人でセンシエス合同会社を立ち上げられました。
会社規模は社員数10名程と大きくはありませんが、相談すると基本即日に迅速で丁寧な対応をしてくれますよ。
ですが、近年反響がすごく、即日対応が間に合わないほど問い合わせが殺到しているようです。
そのため、先程ご紹介したような事業拡大の運びとなったのですね。
退職代行「EXIT」の公式HPはコチラより↓
スピード退職可能で退職成功率は「100%」!
EXIT株式会社の事業内容をチェック!

EXIT株式会社の事業内容は、退職サポート業務とメディア運営です。
退職サポート業務は、先程からご紹介している退職の手続きを代行してくれるサービスのことです。
早い場合は、依頼を受けたその日に本人に代わって退職したい旨を会社側に伝えてくれます。
連絡は全てイグジットが代行してくれるので、利用者は退職届などの諸々の書類を記入して郵送するだけで、会社と直接連絡をとることは一切ありません。
対応もとても丁寧にしてくれるので、会社側が不快になることもありませんよ。
また、メディア運営としては、辞めることをポジティブに考えるメディア“REBOOT(リブート)”を立ち上げられています。
実際にイグジットを利用して退職した人のインタビュー
- 退職にまつわる知識
- 何かを辞めて今輝いている有名人の話
など、退職について悩んでいる方には必見のトピックが盛りだくさんです。
まとめとして
EXIT株式会社は、ご紹介したように代表取締役の経験から発足した会社なので、ユーザーの気持ちを考えた丁寧な対応が魅力の1つです。
利用者は現在も増加中で、1ヶ月で300件程の申し込みがあるといいます。
さまざまな事情で退職について悩んでいるあなたも、EXIT株式会社を利用してスムーズに再出発を迎えられるとよいですね。
あなたが現在退職をお考えなら退職代行EXIT(イグジット)をチェック!