退職代行は、仕事を辞めたいけどさまざまな事情があって困難な方にとって画期的なサービスです。
中にはパワハラやセクハラで悩んでいて、嫌な上司と顔を合わせることなく即日退職したいという方もいるでしょう。
でも、
“依頼したからって本当に即日退職できるの?”
と不安になりますよね。
そこで今回は、
【退職代行での即日退職は本当に可能?注意点や対応可能業者をチェック!】
についてフォーカスしていきます。
退職代行での即日退職は本当に可能?

結論からいうと、退職代行での即日退職は可能です!
ただし、退職代行会社によっては不可能なこともあります。
というのも、依頼した時間が関係してくるから。
退職代行会社は、24時間営業のところもあれば、対応時間が決まっているところまでさまざまです。
そのため、例えば深夜に依頼した場合、受付が次の日になってしまうこともあります。
そうなれば即日退職は難しくなってしまいますね。
一方で、深夜の連絡でもすぐに対応してくれ、即日退職が叶ったという方もいます。
ほかの即日退職できない理由としては、依頼人数が多く対応しきれないということも。
評判のよい退職代行会社や大型連休明けなどの時期は依頼者が多く、タイミングによって左右される場合もありますよ。
どうしても即日退職したい場合は、相談の時点で可能かどうか確認することが大切です。
退職代行での即日退職注意点や対応可能業者をチェック!

即日退職が可能なことはわかりましたが、実行する際には注意点もあります。
詳しくみていきましょう。
・貸与品や私物を片付けておくと余分な手続きが省ける

貸与品や私物を会社に残したまま即日退職となると、それらの荷物をやりとりする手間が増えてしまうため注意が必要です。
退職代行を利用することを決めたら私物は持ち帰り、貸与品はすべてわかるところにまとめておくと後の手続きがスムーズになりますよ。
・寮や社宅にいる場合は即日退去できるよう準備を
もしも寮や社宅に住んでいる場合は、退職と同時に退去する必要が出てきます。
多くの場合、即日退職といっても有給を利用するはずですので、実際の退職日はその2週間後ということになります。
ですが、即日退職を申し出た後に同僚のいる場所に住み続けるのは精神的負担が大きいですよね。
即日退職をしようと思っているなら、それまでに荷物をまとめておくと安心です。
次に、即日退職が可能な業者をいくつかご紹介しますので、参考にしてください。
わたしNEXT
料金:正社員 29,800円(税込)
パート 19,800円(税込)
女性特有の悩みに考慮した親切丁寧なスピード対応が魅力の会社です。
同じ会社が男性特化の「男の退職代行」(料金は同額)というサービスも展開しており、男性にはそちらをおすすめします。
↓退職を考え始めたら【わたしNEXT】↓
女性の悩みを解決する退職代行サービスです!
退職代行サービスEXIT
料金:正社員 50,000円(税込)
パート 30,000円(税込)
業界の中でもパイオニア的存在で、経験や実績が豊富です。
転職サポートも充実しています。
現在、退職代行サービスをお考えならコチラ↓
退職代行EXIT(イグジット)はコスパ・内容で高評価です!
SARABA
料金:一律 29,800円(税込)
労働組合のため、一般の退職代行会社なら非弁行為にあたる交渉が可能です。
万が一の場合の全額返金保証もあります。
今回ご紹介した退職代行会社はすべて24時間対応なので自分のタイミングで相談することができますよ。
まとめとして
退職代行サービスを利用してプロに任せることで、自分一人では解決できなかった悩みから抜け出すことが可能です。
即日退職したいほど嫌な会社に長く居続けていても、心身ともに健康を害してしまいます。
利用してみたら驚くほど簡単に辞められたという方が多いので、勇気を出して新しい一歩を踏み出しましょう。