退職代行は退職したいのにできない方のために、スムーズな退職をサポートするサービスです。
なかなか辞められない状況から早く抜け出せたり、面倒な手続きを一人でやらずにすんだりとメリットが多く、利用者も年々増えています。
ですが、業界が拡大する中、多くの会社がありサービス内容や依頼方法などがわからず不安だという方もいるでしょう。
そこで今回は、
【退職代行サービスで依頼可能な内容をチェック!申し込みはインターネットがお得?】
についてフォーカスしていきます。
退職代行サービスで依頼可能な内容をチェック!

簡単にいうと、依頼者に代わって会社側に退職したい旨を伝えるというのが退職代行の大きなサービス内容ですね。
ですが、一般企業と弁護士事務所が行う退職代行サービスでは、依頼可能な内容が違います。
両社の大きな違いは、会社側に対して“交渉ができるかどうか”です。
一般企業が退職や有給申請したい旨を“伝える”だけなのに対し、弁護士事務所は“交渉”することができますよ。
万が一、弁護士資格をもたない一般企業が“交渉”をしてしまった場合、非弁行為とみなされ法に抵触してしまうことに…。
そうなれば、スムーズな退職が難しくなってしまうかもしれません。
たいていは“伝える”だけで辞めることができますが、未払給料があるなど何か特別な事情がある方は、最初から弁護士事務所に依頼すると安心です。
一般企業でも、多くの顧客経験をもっていたり弁護士に指導を受けた運営をしていたりすれば信頼できます。
優良企業かどうかの見分け方として、日本退職代行協会発行の認定マークをもっていることも指標の一つとして有効です。
そのほかの細かいサービス内容や料金などは各会社によって少しずつ違いますので、よく検討して自分に合ったところを選択しましょう。
退職代行サービスで申し込みはインターネットがお得?

退職代行サービスの申し込み方法は、電話やインターネット上のメール、LINEなどさまざまです。
結論からいうと、退職代行サービスの申し込みは電話でもインターネットでもお得度に違いはありません。
ですが、デリケートな内容を初めての相手と会話するのは気が引けるという方は、インターネットを利用した方がよいでしょう。
多くの退職代行サービスで、LINEでの相談を受け付けています。
普段よく利用するLINEなら気軽に相談しやすいですし、思い立ったときにすぐに連絡をすることができますね。
24時間受付で返信や対応もスピーディーなところが多いので、長く悩まずにすみますよ。
まずは無料のインターネット相談で、気になっている複数の会社と連絡を取り合って対応やながれなどを確認してから決定するのもよいかもしれません。
正式依頼は無料相談のあとなので、疑問などがあれば事前にいろいろと確認しておくと安心です。
まとめとして
退職代行サービスは、依頼可能な内容が一般企業と弁護士事務所では大きく異なる点に注意しましょう。
未払給与や有給を取得したいなど特別な事情のある方は、後々のトラブルを避けるためにも弁護士事務所に依頼した方が安心だといえます。
一般企業でも優良企業はたくさんあるので、それぞれの状況に合った会社を今回ご紹介した内容を参考に探してみましょう。
いずれにしても、プロに任せることで悩んでいる時間や嫌な気持ちになる時間が減り、早く次の一歩を踏み出すことが可能です。
一人で悩まずに、相談の連絡だけでもしてみることをおすすめします。